ホットヨガの口コミで痩せないという人の2つの理由と2つの疑問点
ホットヨガの口コミでは「痩せる」と言う人と「痩せない」と言う人がいましたが、一体、どちらが本当なのでしょうか?
ここでは記事を2つに分け、まずは「痩せない」と言っている人の理由と、疑問点について書いていきます。
目次
- 筋肉を鍛えないと基礎代謝は上がらない <理由1>
- ホットヨガは動かないので、カロリーを消費しない <理由2>
- ホットヨガで痩せないと言う人は「どれだけ続けたのか?」を書いていない
<疑問点1>
- ホットヨガで痩せないと言う人は、他の食生活習慣や運動習慣などについて書いていない <疑問点2>
筋肉を鍛えないと基礎代謝は上がらない
ホットヨガで痩せないという人は、ホットヨガでは筋トレをしない=筋肉を鍛えていないので、基礎代謝は上がらない、と言います。
ホットヨガで筋トレほど筋肉が鍛えられないのは事実かと思います。
ただ、ホットヨガでは燃焼しにくい脂肪まわりの活性化を促します。
詳しいことは、ホットヨガで痩せる事ができる理由6つの「普段使わない筋肉を使う・ほぐす」「(おまけ)ホットヨガはダイエットしたい部位が痩せられる?」で紹介していますが、燃焼しにくい脂肪まわりの血液・リンパ液の循環の活性化を行なっています。
筋肉の脂肪の燃焼量が多くても、落としたい脂肪まわりの燃焼が促されないと、意味がない場合もあるのです。
極端な例をあげるなら、筋肉を増やしてバストの脂肪を激しく燃焼されると困る、といった感じです。^^;)
筋肉量を増やすことも確かに重要なのですが、同時に落としたい脂肪まわりの代謝の活性化も促したい所です。
ホットヨガは動かないので、カロリーを消費しない
「消費しない」というと言い過ぎだと思いますが、ホットヨガで痩せるためのカロリー消費をするのはきついと思います。
ホットヨガでダイエットの効果を得る目的はどちらかというと、脂肪燃焼しやすい血液循環・リンパ液循環、それらによる老廃物の排泄によって体のめぐりを良くしてやることになるからです。
燃焼しにくい脂肪(俗に言うセルライト)まわりの血液・リンパ液の循環をよくして、燃焼しにくい脂肪を燃焼しやすくしたり、姿勢改善をして内臓強化をはかったり、と痩せやすい体質にする事を目的としています。
ですからホットヨガのみではダイエットの効果が出にくいのは確かだと思います。
ホットヨガで痩せないと言う人は「どれだけ続けたのか?」を書いていない
ホットヨガで痩せないと言う人の中には、どれだけホットヨガを続けたのか書いていない人がほとんどです。
半年以上続けたけど痩せなかったという人を管理人は見ませんでした。
痩せなかった、という人はどれだけ続けたのか?を書いて欲しい所です。
ホットヨガで痩せないと言う人は、他の食生活習慣や運動習慣などについて書いていない
「ホットヨガで痩せない」という人は、ホットヨガ以外に痩せるための努力を何かしたのか?という事を書いていません。
上でも書きましたが、ホットヨガで痩せようと思ったら、その他のちょっとした習慣の改善があった方が効果的です。
また食事の習慣や運動の習慣を少し増やしても生活習慣が不規則で痩せにくい体質になっている、という場合もあるので、
他の習慣もあわせて判断しないと「ホットヨガが痩せない」とは言えないでしょう。
以上、ホットヨガの口コミで痩せないという人の2つの理由と2つの疑問点の話、でした。
その他おすすめ記事一覧