冷え性を治す方法としてホットヨガはどうでしょうか?
ホットヨガには冷え性改善以外にもいろいろな効果があります。
目次 〜冷え性を治す方法としてホットヨガはどうでしょうか?〜
冷え性の原因は結局の所、冷える部分の血流量が少ない
冷え性の原因は運動不足とか体を温める事が少ないとかいろいろありますが、結局の所、冷える部分の血管が細くて血流量が少ない事がほとんどです。
そして血流量が少ない所は、ほとんどがが血管が細くなっている所です。
・・・で、なぜ血管が細いのか?と言うと
- 寒いときには熱を逃がさないように血管が収縮するからという事と
- 血管を広げる事が少ないから
という事になります。
冷え性の原因
冷える部分の血流量が少ない。なぜ?
冷える部分の血管が細い。なぜ?
運動不足、冷える部分をしっかり温めることが少ない、などいろいろある
という事になります。
冷え性を治す方法として1日に何回かは血管を広げる努力をする必要がある
冷え性を治す方法として、1日に何回かは血管を広げる努力をする必要があります。
具体的にはウォーキング、ジョギング、ストレッチ、散歩、湯船にしっかりつかる入浴などです。
この血管を広げる努力を1日に何回かしないと(=生活習慣にしないと)血管が収縮しがちになり、冷え性を招くというわけです。
冷え性を治す方法として良い方法でもくそ寒い日に運動なんかしたくない
冷え性を治す方法としてジョギングなんかが良い方法だ、などと言われても
くそ寒い日に外で運動なんかしたくない!!
という人は多いかと思います。サイト管理人もそれは嫌です。。。^^;)
冷え性を治す方法としてホットヨガ
という事でやっと本題ですが、
冷え性を治す方法としてホットヨガはどうでしょうか?
という話です。
ホットヨガは温度35℃〜40℃、湿度55%〜60%の所でヨガをします。
ホットヨガは筋を痛めたりしにくい温度で、お肌などの乾燥を防ぐ湿度になっています。
スタジオも15分ぐらい前に開放される事がほとんどなので、事前にしっかり自分のペースでウォーミングアップをする事もできます。
・・・といってもヨガ自体、きついレッスンにするのかどうか?を選べるので、ヨガそのものを自分のペースでできるのですが・・・。^^;)
ホットヨガは高温多湿の所でやるため筋肉が温まりケガをしにくい
ホットヨガは高温多湿の所でストレッチ(ヨガ)をやるので、体温上昇により縮こまっていた筋肉がほぐれた状態になっています。
そのため常温でやるよりも筋を痛める可能性が低くなりますし、筋もよく伸びるようになります。
汗をたっぷり(1リットル?)流すので、気持ちがリフレッシュされる
ホットヨガではレッスン中に1リットルぐらいの水分補給をしますが、それくらい多くの汗を流すのです。そのためかホットヨガの口コミでは
- 気持ちがリフレッシュされる
- ものすごくスッキリする
という意見が非常に多く、そのリフレッシュ効果にハマり入会を決める人も多くいます。
レッスン後の爽快感が気持ちいいので続けやすい
上で書いたようにレッスン後の爽快感が気持ちいいので、長続きできたりします。
ただの冷え性改善の方法としてストレッチをやったり運動をやったりすると、退屈感などで長続きできなかったりするのですが、ホットヨガでは
ただ気持ちよくなりたいからホットヨガをやる → 結果的にいろいろな改善効果が得られる
という図式で冷え性が治ったりするのです。
ホットヨガはその他、ダイエット、姿勢改善効果、美肌効果も期待できる
ホットヨガは冷え性を治すこと以外にもダイエット効果や姿勢改善効果で疲れにくくなった、美肌効果が出た、という人が大勢います。
ホットヨガの口コミ・評判を数十件読み、多いものをまとめました
本格的に冷え性を治したり、その他の改善効果をもたらしたい、というのであればホットヨガをやってみるのも一つの手かと思います。
その他おすすめ記事一覧