カルド(CALDO)の体験談17項目をまとめてみました
カルド(CALDO)の体験談を項目別に分けて紹介しています。
目次 〜カルド(CALDO)の体験談17項目をまとめてみました〜
悪い体験談
- インストラクターや受付の事務員、コールセンターの態度が悪い
- スタッフ同士でおしゃべりばかりしている
- 客同士がしゃべっていてもインストラクターや受付は注意しない
- マットが汚れている、洗面台に髪の毛が落ちている
- マットを客にふかせる?
- レッスンによって内容がバラバラ(その時のインストラクターまかせ)
- ホットヨガの強度の☆の目安も参考にならない
- 設備の空調がいまいち(の所もあるらしい)
- こんな店舗ばかりじゃない
良い体験談
カルド(CALDO)の体験談のまとめを見る前に・・・
カルド(CALDO)の体験談のまとめを見る前に書いておきたい事があります。それは
悪い評判はごくごく一部の店舗・スタッフによるものである可能性が高い!!
という事です。
この記事を書くためにカルドの体験談(口コミ)を読みまくったのですが、まあ〜〜〜悪い意見が多かったです!!
「・・・そんなにスタッフの対応が悪かったり、シャワールームのマットに髪の毛が多くついていたりするのかな〜??」と思ったのですが、他の体験談を書いている人のものを見ると、
- スタッフは普通に愛想がいい
- 設備は新しくてきれいで清潔にしている
というものもありました。
その方も体験レッスン前は悪い口コミを見ていたようで、「あの悪い口コミは何だったの?」と思われたようです。
悪い口コミを山のように?書いたので、イメージを悪くされるかもしれませんが、
- ごく一部のものであったり
- 既に改善済みである
可能性もありますので、そのあたりをふまえて、以下の体験談のまとめをご覧下さい。
インストラクターや事務員、コールセンターの態度が悪い
まずカルドの悪い体験談で数が多いものは2,3種類あり、これはそのうちの一つになります。
インストラクターや事務員(コールセンター)の態度や発言については、中々、具体的にどんな時にどんな事をどういう風に言われたのか?が書かれていたので、
「これが事実なら、こりゃ悪いな〜」と思うものばかりでした。
ただ上でも書いたように「スタッフの対応は普通に愛想が良かった」というものもありました。
ここ(↓)はカルドの店舗名も書かれていたので、一つの参考にはなりますが、悪い口コミが多かったです。。。(;´Д`)y─┛~~
カルド ヨガの口コミ、評判、体験談 |ヨガ、ピラティスの評判・口コミ掲示板 検索結果
http://yoga.e-kuchikomi.info/kuchikomi/result-254504.html
スタッフ同士でおしゃべりばかりしている
スタッフ同士でおしゃべりをしている所もあったそうです。
ただ、カルドは今は入館もカードで行い、スタッフと話をしなくてもレッスンを受けられるシステムになっているそうです。
「スタッフと話をしないからスタッフはおしゃべりをしてもいい」とは思いませんが、「あ〜それならいいや」と思われる方もいるかもしれないので、一応、記載しておきます。
また既に改善済みだったりする場合もあるので注意が必要です。
客同士がしゃべっていてもインストラクターや受付は注意しない
レッスン中、客同士がしゃべっていてもインストラクターや受付が注意をしない、というものもありました。これもサービスの質を疑われます。
マットが汚れている、洗面台に髪の毛が落ちている
これも、中々見られました。。。
ただ上で紹介した「あの悪い口コミは何だったの?」という体験談を書いた人は「普通にきれいだった」と書いていたので、店舗によるのか、改善されてきているのかもしれません。
マットを客にふかせている?
カルドは業界最安値を目指しているので、できるだけコストカットをしています。このセルフサービスもその一環かもしれません。
カルドではレッスン前とレッスン後に客側にマットを拭いてもらうようにしている、との事なのですが「客側の拭き方が雑になっている」との口コミがありました。
レッスンによって内容がバラバラ(その時のインストラクターまかせ)
これは多くあった体験談(口コミ)のうちの1つになります。
レッスンの内容はインストラクターが決めているようで、そのためレッスンの内容がバラバラでインストラクターによって、うまい下手が分かれる、との事でした。
逆にLAVAでは、どのインストラクターでも流れが決まっているため、企業がインストラクター研修をしっかりやっている様子がうかがえるようです。
ホットヨガの強度の☆の目安も参考にならない
「レッスン内容がインストラクターによってバラバラ」の補足になるのですが、レッスン内容がバラバラとの事なので、ホットヨガの強度の目安である☆の数も参考にならないとの事です。
設備の空調がいまいち(の所もあるらしい)
空調に関してはLAVAとの比較の口コミですが、「カルドはいまいち」という意見がありました。
ある限られた店舗での話になりますが「レッスンルームの入り口付近の温度が低い」、とか「レッスンルームとロッカールームの温度差が大きい」というものでした。
「レッスンルームとロッカールームの温度差が大きい」とロッカールームで体が冷えてしまうそうです。
この口コミを書いた人たちは「LAVAの方が快適だった」と書いていました。
こんな店舗ばかりじゃない
最初にも書いたのですが、悪い口コミばかり読んでいるとげんなりしてきますが、全部が全部、こんな店舗ばかりではないと思いますし、
むしろここに書いてあるのは一部店舗、一部スタッフのものだと思いますので、そこはバランスを持って読んでみるのが良いかと思います。ですから
悪い口コミで心の準備だけしておいて体験レッスンなどで実際に自分の目で確かめてみる
のが一番良いかと思います。
悪い所と知らずに入会するのは嫌ですが、本当は良い所なのに悪い口コミによる「思い込み」で良いホットヨガスタジオに通う機会を逃すのも、もったいないと思います。
月額料金が安い
カルドは安い!!という体験談もありました。確かにカルドは業界最安値を目指しており、実際、地域最安値の所が非常に多いです。
管理人は140近い駅周辺や市のホットヨガスタジオの場所と料金を調べましたが、カルドはかなりの地域で最安値であることが多かったです。
設備がキレイ・設備が清潔
カルドは設備がキレイ・設備が清潔だった、という体験談もありました。
カルドは新規店舗をどんどん拡大中のホットヨガスタジオなので、なんだかんだありながらも評価は高いようです。
年 |
店舗数 |
---|---|
2015年 |
約33店舗 |
2016年 |
約41店舗 |
この記事作成時ではオープン予定を含めると2016年は45店舗ほどになったかと思います。
そのため設備がキレイな所も多く、清潔にしている所も多いようです。
(というか女性がメインのサービスを提供するなら、まっさきに力を入れる所だとは思いますが・・。^^;)
それだけに不潔にしている所が出たら、口コミで多く(強く?)意見が出てくるのでしょう。
カードで管理されているので入館退館で人に会わなくてすむ
これは良い体験談かどうか?はわかりませんが、カルドではカードで管理されているので、入館退館で人に会わなくてすむそうです。
スタッフとの会話がわずらわしいと思うタイプの人には向いているかもしれません。
カルドは当日整理券制
カルドは原則、当日予約なしで行って、お目当てのレッスンの整理券がもらえれば、そのレッスンが受けられるというシステムをとっています。
整理券がもらえなければ人が一杯で受けられない、という事ですが、そういうことは都心の人が混雑する時間帯でもあまりないそうです。(今後はどうなるかわかりませんが・・。)
そのため、面倒な予約を入れなくて済むのがいい!という意見もありました。
たっぷり汗をかいた後の爽快感が格別
ここからは、カルド限定というよりは、ホットヨガの良い体験談になります。
これが一番多い体験談でした。やはりたっぷりと汗をかいて、シャワーを浴びると気分が爽快になる、という事のようです。
美肌効果・毛穴のつまりがとれる?
ホットヨガを受けた後、「お肌がプルプルしてる」とか「お肌がもっちりしてる」といったものをよくみます。お肌の代謝が促されるのかもしれません。
また数は少ないし、LAVAでのホットヨガかどうかは忘れましたが、「毛穴の汚れがとれた気がする」というものもありました。
体重が減った・体の部位がひきしまった
これは意見が分かれる所ですが、
- 体重が減った
- 体の部位(太ももや二の腕)が引き締まった
という体験談がありました。
ですが同時に「体重は減らなかった」という体験談もありました。
ホットヨガは姿勢改善や代謝の活発化による体調改善が主な効果でダイエット効果を出そうと思ったら、それ以外の努力が必要なんじゃないだろうか?というのが管理人の考えです。
詳しくは
をご覧下さい。
肩こりが改善された
ホットヨガに通って「肩こりがなくなった」という体験談もありました。
冷え性・むくみが改善された
こちらも同様に「冷え性が改善された」「むくみが改善された」という体験談がありました。
体を温めて、血液循環やリンパ液循環を活発化させ、血液・リンパ液による熱量の移動や体にたまっていた余分な水分の排出が行なわれたためだと思います。
その他おすすめ記事一覧